消費財メーカー様向け無料セミナーを開催します

営業改革・人材育成
2022
提案型営業への変革と定着

ご参加無料!セミナー8月24日開催
特別企画セミナ

主催:
マーケティング研究協会トレードマーケテイング部

開催概要
2022年8月24日(水)
15:00~16:30
開催方法
Zoomウェビナー
 ライブ配信

※本セミナーのお申込みは消費財メーカー様限定とさせていただきます。

様々なカテゴリーのメーカー様で、昨今の値上げ対応に追われながらも、目まぐるしく変化する環境に対応するため、デジタルを活用した施策や、SDGsに対応した企画提案など日々営業活動に進化を求められていることと思います。

これらに対応していくため、「営業改革をしたいと考えている」 「営業改革を推進中である」 「提案営業の研修は一通り実施した」というようなお声をよく耳にしますが、思ったように進んでいなかったり、定着が図れていなかったり、今後どのように推進していけば良いかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回の特別セミナーでは、マーケティング研究協会がメーカー様を対象に実施した、小売業への”営業実態調査”から見えてきた「現状の営業活動の問題点」を起点に、実際に営業改革や提案型営業の定着に向けて何をどのような手順で考えていくべきなのか、具体的な事例を交えて解説していきます。

これからの営業組織力強化の方向性を検討する一助として是非ご参加ください。

ご受講対象者※本セミナーは消費財メーカー様のご参加限定とさせていただきます

  • 営業部門の部門長/支店長/マネージャー・リーダークラスの方
  • 営業企画/営業推進スタッフ部門の方
  • 2022年度の営業戦略立案や営業力の強化を検討中の方
  • 営業企画/営業推進スタッフ部門の方

営業活動において、解決すべき課題の優先順位が変化しています

マーケティング研究協会 トレードマーケティング部では2018年より消費財メーカー様を対象に「営業実態調査」を実施しています。本セミナーでは、2022年の最新調査から見えてきた実態をもとに、営業改革の方向性や実際の具体策をお伝えいたします。

セミナープログラム

01
”営業改革”の声が高まっている背景

 ・コロナ禍でより鮮明になった、営業活動のバラツキ・属人化


 ・変わる小売業への、個人レベルでの”変化対応”の難しさ


 ・このままでは「商談をしなくても良いメーカー」に…
   ~2022年消費財メーカー営業実態調査から

02
”提案型営業への改革”を阻む壁とは?
  • 営業改革を進める前に考えるべき”目指す姿と目的”

  • 今求められているのは、”考えて・行動する”営業組織

  • よくある、うまくいかないケースと社内の壁
03
具体的な”営業改革”の推進手順
  • 組織・人材・仕組の3本柱で取り組むことを整理する

  • 8つのステップで進める営業改革

  • 営業改革の進捗、提案型営業の実践度合いを”可視化”する
04
マーケティング研究協会の支援事例
・まとめ
01
”営業改革”の声が高まっている背景

 ・コロナ禍でより鮮明になった、営業活動のバラツキ・属人化


 ・変わる小売業への、個人レベルでの”変化対応”の難しさ


 ・このままでは「商談をしなくても良いメーカー」に…
   ~2022年消費財メーカー営業実態調査から

スピーカー紹介

Profile
谷 雅之

株式会社マーケティング研究協会
トレードマーケティング部 顧問

1965年生まれ。大学卒業後、ライオン株式会社に入社(28年間勤務)。セールス、ブランド育成担当、事業計画担当を経て営業革新プロジェクトに参画。環境変化、技術革新に対応できる新たな営業活動スタイルの構築を行う。「物を売る⇒顧客を作る営業」へと革新を推進し利益率を改善。独立後はこれまでの経験を活かし、主に消費財メーカーの営業改革、営業強化に携わっている。

Profile
塚本 和之
株式会社マーケティング研究協会
取締役
セールス・マーケティング部 本部長
トレードマーケティング部 部長

大学卒業後、(現)花王グループカスタマーマーケティング株式会社に入社。営業担当として、広域量販チェーンを担当。小売業の課題解決を目的とした提案型営業を実践し、成功と失敗を経験。その後、株式会社マーケティング研究協会に入社。消費財メーカーのアカウント戦略立案とその実行のサポートや、次世代リーダーの育成に注力している。

Profile
谷 雅之

株式会社マーケティング研究協会
トレードマーケティング部 顧問

1965年生まれ。大学卒業後、ライオン株式会社に入社(28年間勤務)。セールス、ブランド育成担当、事業計画担当を経て営業革新プロジェクトに参画。環境変化、技術革新に対応できる新たな営業活動スタイルの構築を行う。「物を売る⇒顧客を作る営業」へと革新を推進し利益率を改善。独立後はこれまでの経験を活かし、主に消費財メーカーの営業改革、営業強化に携わっている。

セミナー開催概要

開催日

2022年8月24日(水)15:00~16:30 Live配信

対象者
  • 消費財メーカー 営業部門の方

  • 部門長/支店長/マネジャー リーダークラスの方

  • 営業/営業支援部門/マーケティング経営企画/人事部門など                             

  • 営業力強化に係わる方

    ※今回のセミナーは消費財メーカー様対象のセミナーとなっております。
     それ以外の業種の方からのお申込みは、承ることができません、ご了承ください。

配信方法
ZOOMウェビナーを利用した動画配信セミナーです
受講料
ご参加無料 (1社3名様までのお申込みが可能です)
お申込みから
ご受講までの流れ
①お申し込み期間:2022年8月23日(火)18:00まで

②お申込みをいただいた方には視聴用URLをメールにて、開催前日までに送付いたします

ご案内と注意事項

・本セミナーのご受講は消費財メーカー様限定となります

・セミナー内容の録画・録音・画面保存・二次利用は固くお断りしております

・ご受講は申込者本人に限ります。複数名で申込の場合は、それぞれ申込フォームにご入力ください

・申込フォームからエントリーいただきますと、自動返信メールが配信されます。システムから自動配信されるもので「ご請求書」「テキスト」等の文言が含まれますが、本セミナーは「ご参加無料」となり、テキスト等の送付はござません。

開催日

2022年8月24日(水)15:00~16:30 Live配信


マーケティング研究協会 トレードマーケティング部

私たちは、消費財メーカー様の営業戦略の実現に向け、小売業への営業力強化を サポートしております。
「トレードマーケティング」とは、営業部門に必要なマーケティング活動です。 営業部門は顧客である「小売業」との協業を通して、消費者・ショッパーを育成していくという視点が非常に重要になります。
マーケティング研究協会トレードマーケティング部では、メーカーや店頭を熟知した実務経験者を中心としたチームで、小売業の課題解決を目的とした貴社の営業戦略を成功に導きます。

株式会社マーケティング研究協会
105-0012
東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
TEL 03-6435-6347